長津田でおすすめ評判の歯医者・みなみ台歯科クリニックの口コミ・評判

死亡リスクを高める「口の衰え」を防ぐには!

皆様こんにちは。先日は東京に大雪が降り、交通機関が大きく乱れましたね。
東京都心 部は非常に雪に弱いなぁとつくづく実感いたしました。

その数日後に、患者様がお話ししていましたが、『最近は同じマンションの住民が自分も含め、みんな70歳を超えてしまっていて、誰も雪かきなどをしに降りてこなくなってしまった。結局、自分一人で雪かきをした。』と おっしゃっていました。
この方の様に、元気に年を取るという事がいかに重要であるかを考えさせられました。

先日老化予防について、東京大学高齢社会総合研究機構により興味深い研究結果が発 表されました。
「口の衰えが死亡のリスクを高める」という事が明らかになったそうです。

調査はまず、介護を必要としない状態の65歳以上、約2000人に以下の6項目のうち、いくつあてはまるかを調べたそうです。

1.残っている歯が20本未満
2.かむ力が弱い
3.舌の力が弱い
4.舌を巧みに動かせない
5.硬い食品が食べづらい
6.むせやすい

このうち3つ以上あてはまる人は口の衰えを感じているグループになります。
約4年間追跡調査をした結果、死亡率を比較したところ、口の衰えを感じていないグルー プを1とすると、口の衰えを感じているグループは、2.09倍、死亡リスクが高いことが分かったそうです。

また、介護が必要になった割合では、口の衰えを感じているグループは衰えを感じていないグループに比べて、2.35倍リスクが高いという結果だったそうです。

調査をした東京大学の飯島教授によりますと、「口が衰えてくると、例えば硬い物を避けるようになってくる。そのため咀嚼の筋肉が鍛えられなくなり、さらに噛めなくなってくる。
食事にも偏りが生じて全身の筋肉も少なくなり、さらに全体の身体機能の低下につながる。」ということでした。

以前、ご紹介した「卑弥呼の歯がい―ぜ。」の通り、良い歯でよく噛むことが健康を維持するために非常に重要なのですね。

また、飯島教授によりますと、特に口の働きが衰えている人は、噛みにくいという理由で、肉類などのかみ応えのある食品を避けている人が多い傾向にあったということです。

お肉を食べることによって、タンパク質を取れるだけでなく、しっかりと噛む必要から咀嚼能力も維持されるので、出来ればお年寄りの方々も積極的にお肉は食べていただいた方が良いとご提案されていました。

最近は、肉のかみ応えを嫌うだけでなく、太ることを気にしてお肉を食べる事を避けているお年寄りの方が増えているそうです。

65歳以上の高齢者1048人の体格と生存率の関係を8年間追跡調査した結果も報告されています。

意外なことに、太い人に比べて細い人の生存率の方が低くなっていることが分かりました。
普通か太っている人の方が長生きしていることが分かりました。
このことから見ても、太ることを気にしてむやみに肉を避けるのではなく、なんでもバランスよく食べることが重要なようです。

また、ただ食べるのでは無く、楽しんでいろいろなものを好き嫌いせずに食べる事。
また 家族や友人とのおしゃべりも大切だそうです。つまり口をよく動かして、少しでも口の衰えを防ぐことが健康の秘訣であるとのことでした。

国際連合によりますと、65歳以上の人は高齢者と定義付けられております。
しかしながら、一言で65歳以上と言っても、元気に活動している方もいれば、身体の不調を抱え、家にこもったり病院や施設で介護を必要とされている方もいらっしゃいます。

元気に活動している高齢者と介護を必要としている高齢者では生活の張りも人生の楽しみ方も違ってくると思います。
当然、自分もあと何十年かしたら65歳を超えて高齢者になるわけです。
願わくば高齢者になった時に、自分のことは自分でできるように健康でいたいので、出来る限りの健康対策は今からしていきたいと思います。

平成29年(2017)年に国立社会保障.人口問題研究所が公表した将来推計人口の推計によりますと、2053年には日本の総人口は9924万人と約2800万人減少するそうです。
しかし、総人口が減少する中で高齢者が増加することにより高齢化率は上昇を続け、2036年に33.3%で3人に1人になるそうです。

高齢者同士が、助け合い楽しく暮らせる社会を作っていきたいと思います。
そのためにも、お口の健康は是非維持していきたいものです。

歯科医師 大庭美和子

  カテゴリ:未分類